a-kojima

SASE(Secure Access Service Edge)とは?クラウド時代に注目されるセキュリティーフレームワーク

コロナをきっかけに、日本でもリモートワークが浸透し、オフィスのみならず自宅や外出先からPCやモバイルを駆使したハイブリッドな働き方を認める企業も多くなりました。

このように、あらゆるロケーション・デバイスから安全にネットワークに接続できるセキュリティフレームワークとしてSASE(Secure Access Service Edge)が注目されています。

続きを読む

サービスデザインのプロセスやUX/CXとの違いを解説

現代社会では商品やサービスなどモノが溢れ、顧客が商品を購入する際に質の高さだけでは選ばれにくくなり、顧客体験などが重視されるようになってきました。

そこで市場での競争優位性を確立していくためには、顧客体験を意識したり、継続して商品を提供できる組織や環境を作り上げたりするためのサービスデザインの導入が欠かせません。

続きを読む

要件定義の進め方やポイントをわかりやすく解説

新たなシステムを開発するときや既存システムを刷新するときに、日本では開発会社(=ベンダー)にシステム開発を発注することが多いです。

発注者とベンダーの2者で1つのプロジェクトを推進することになるので、システム開発のプロジェクトを成功させるには、「要件定義」が重要になります。

続きを読む

DevOpsとは?概要・重要性・メリット・アジャイルとの違いを解説

システム開発やシステム導入は業界・業種問わずビジネスの成長において重要な役割を担っており、近年では、ビジネスの変化に対応できる「柔軟性」や「スピード」がシステム開発に求められています。

しかしながら、これまでシステム開発を行う際には、開発部門と運用部門は立場の違いから対立し、プロジェクトの進行へ支障をきたすケースもあったのがのが現状です。

続きを読む

要求定義とは?要件定義との違い、進め方のポイント

要求定義はシステム開発の用語で登場しますが、要件定義と混同したり、中身を決めるときの方法や内容が違ったりして、さまざまな失敗やトラブルを引き起こします。

システム開発をベンダーに依頼する場合には、システム開発を依頼する担当者も要求定義や要件定義の違いを理解した上で、要求定義や要件定義を進めていく必要があります。

続きを読む

Webサーバーのトレンドから学ぶ、種類と選び方

Web技術の急速な発展により、インターネットを通じて様々な情報を得たり、多くの業務をこなしています。 

私たちが普段利用しているWebサイトやWebサービスは、インターネットの向こうにあるWebサーバから配信され、ブラウザ上に表示されます。Webサイト/サービスにとって、Webサーバーは 必要不可欠な存在なのです。

続きを読む

【2022年9月〜12月開催】IT関連の展示会・セミナーまとめ

東京ビッグサイト

現代では様々な分野・産業がIT技術を駆使してビジネスを展開しています。もはやIT技術とは一切関係のない業界はないと言っても良いでしょう。

最新のIT技術をキャッチアップすることができるのが展示会です。本記事では、2022年9月~12月に開催される予定のIT関連の展示会を紹介します。

続きを読む

目的から選ぶ!業務改善に活用できるおすすめツール15選

近年、働き方改革によりライフワークバランスを重要視した労働スタイルが確立され、リモートワーク・テレワークの導入が普及し、在宅勤務が一般化されてきています。

その中で、日本企業の課題となっているのが「業務効率化」です。労働人口の減少している日本では、業務効率を向上させることが必須となっていますが、労働スタイルの変化に伴い、従来のやり方では業務効率化が難しくなっているのです。

続きを読む

AIOpsとは?導入メリット・ユースケースと共に解説

DXやデジタル化が急速に進む中、様々なシステムやサービスが展開され、ビジネスで扱うデータ量が増加し続け、その運用に多大なコストやリソースが必要とされています。

経済産業省が発表したレポート「IT人材需給に関する調査」の中でも、IT人材は2030年には最大79万人不足するというデータがあります。このような状況の中、システムの運用を効率化することができるAI(人工知能)や機械学習の技術が注目されています。

続きを読む

HTTP/3とは?Webサイトの表示を高速化する理由と注意点を解説

生活の一部としてWebの利用が当たり前の時代になり、Webサイトも日々進化をしています。昨今のWebサイトでは、画像や動画など多種多様なコンテンツによりページの表示速度が遅くなるケースも少なくありません。

そして、ページ表示速度の遅延が原因によるビジネスの機会損失も企業にとって大きな課題となります。

続きを読む

世界で加速するリテールテック事例8選

リテール業界では、最新テクノロジーを活用したサービスが多く生まれています。すでに世界各国で最新サービスが導入され、消費者だけでなく従業員の業務にも影響をもたらしています。世界や国内で活用されているリテールテックの最新事例を参考にして、自社の方針を定めていくとよいでしょう。

続きを読む