テックファーム株式会社は、2019年3月5日(火)〜8日(金)に開催される「NIKKEI MESSE」内の「リテールテックJAPAN」に出展します。
物流倉庫の人手不足を解消している7つの最新IT活用事例
近年のネット通販の隆盛も一員となり、深刻な人材の不足が叫ばれている物流や倉庫業界。
この窮地を脱するための光明として注目を集めているのが、AIやIoTをはじめとした様々なテクノロジーの導入です。
データマイニングと分析手法と予測モデル 〜Facebook Prophetで未来を予測〜
人工知能やIoTの要となる「データ」。今やビッグデータ、データ分析、データマイニングといったことに何かしらの形で関わったことのあるビジネスパーソンが多いのではないでしょうか。
本記事では、データマイニングや活用されるデータ解析手法、予測モデルについて解説し、Facebookのオープンソース予測モデル「Prophet」を弊社のデータアナリストが使ってみた結果をご紹介します。
顧客体験(CX)とは?注目の背景と向上させる取り組み
近年、「顧客体験」という言葉をよく聞くようになりました。
顧客が触れる情報が増え、企業と顧客の接点も増え、どの接点も感情を動かす起点となりえる今、あらゆる接点において良い体験を提供することが重要視されているのです。
今注目の「eスポーツ」とは?日本では2018年が元年!
「eスポーツ」という聞き慣れない単語が最近話題を呼んでいます。
オリンピックの正式種目にもなる可能性があると騒がれるこのeスポーツ、具体的にはどのようなスポーツなのでしょうか?
【2019年1~6月開催】IoT関連の展示会・セミナーイベントまとめ
2018年には様々な分野でIoTの実証実験が進み、いよいよ本格導入フェーズに入る企業が増えてきました。
そんな中、IoTビジネスをさらに加速させると言われる5Gの実現化が近付き、IoTに関わる製品やソリューションも発達してきています。
フォークリフトの稼働効率はどう改善する? コスト削減に繋がるIoTの取り入れ方
物流倉庫、工場、建設現場などで製品や部品、資材などを日々大量に運搬しているフォークリフト。
日本国内に現在100万台あるといわれていますが、IT化が叫ばれる昨今もフォークリフトを使った作業にはまだアナログな部分が多く、コスト削減や効率の改善の余地が多く含まれています。
顧客とのコミュニケーションに使う「LINE@」徹底解説
メッセージアプリのLINEは堅実にユーザ数を伸ばしており、日本国内ではもはや生活のインフラであるかのように日常的に一般ユーザに利用されているサービスです。
最新のLINE株式会社によるレポートによると2018年時点の国内ユーザーは7,800万人となり、LINEを1日1回以上利用するアクティブ率は72.0%と非常に高い数値で、幅広い年齢層に利用されています。
【2019年前半開催】店舗販促・集客関連の展示会・セミナーイベントまとめ
実店舗、施設、地域など、あらゆる”リアル”の場における販促・マーケティングはデジタル施策が絡むことが増え、様々な新しいトレンドや成功事例が生まれ続けています。
最新情報は各種メディアや口コミなどでも入手できますが、展示会やセミナーイベントで成功企業やソリューション提供企業から直接話を聞くのもおすすめです。
インバウンド対応!外国人観光客が使う決済手段を解説
昨今、外国人観光客を街中で見かけるのは珍しくなくなりました。
日本文化・日本製品が注目を浴びたり、円安が進んだり、海外旅行が身近になったりと、観光客が増えた要因は様々です。
そして、増え続けている訪日外国人観光客による消費は、もはや無視できない状況になってきています。
【出展レポート】日経 xTECH EXPO 2018
2018年10月17日〜19日の3日間に渡って東京ビッグサイトで開催された、日経BP社主催の「日経 xTECH EXPO 2018」。
エンタープライズICTからIoT、FinTech、ビジネスAI、建設テック、働き方改革など、10のテーマを元に様々な企業が各社最新のソリューションや事例を紹介しました。
商品の魅力をアピール!来店客を惹きつけるPOPの作り方
買い物には「明確にこれを買う」というときと「何か良いものがあれば買いたい」というときがあります。
しかし店舗に足を運んでみると商品は数多く並べられており、パッとするものがなく結局何も買わなかったというのはよくある話です。
そのようなときに店側の武器として登場するPOP。
【出展レポート】TOKAIコミュニケーションズ様主催「ICT EXPO 2018」
テックファーム株式会社は、2018年10月11日(木)に静岡県で開催された株式会社TOKAIコミュニケーションズ様主催のイベント「ICT EXPO 2018」に出展しました。
「日経 xTECH EXPO 2018」に出展します
テックファーム株式会社は、2018年10月17日(水)〜19日(金)に開催される「日経 xTECH EXPO 2018」内の「IoT Japan 2018」に出展します。
IoT導入で失敗しないための3つのポイント
IoTは先進的な技術であり、さまざまな面で注目を浴びています。世の中の流れに乗り遅れないようにするため、プロジェクトにIoTを採用したいという企業も多いことでしょう。
しかし、せっかくIoTを導入しても失敗することもあります。成功に導くには、適切なプロセスを踏むことが重要です。
店舗マーケティングのデジタル化における3つの落とし穴
リアル店舗のマーケティングのデジタル化が近年進んでいます。
認知促進はWEB広告、購入促進はデジタルクーポン配信やモバイルアプリを用いたオムニチャネル販促、エンゲージメント強化はSNS、各種分析は専用の分析ツールというように、デジタルがあらゆるマーケティングフェーズで使われています。
雨の日に効く!店舗集客・売上対策
「雨の日は来店客の数が少ない」と発言する飲食店や小売店の経営者は多く、中には「雨が降っているから来店客が少なくても仕方ない」とまで考える人もいます。
しかし、雨の日だからこそ打てる手はあります。本記事では、雨の日ならではの来店客を集める方法を紹介していきます。
会員カードはスマホで携帯する時代!会員証機能付きアプリのメリットとは?
会員証は紙やプラスティックでできたカードが一昔前は主流でしたが、スマホの利用が爆発的に普及していくにつれて旧態の会員証よりもアプリ形式の会員証の存在が大きくなっています。
その代表例として、無印良品、ユニクロ、スターバックスのような大手企業のアプリはご覧になられたり利用されている方も多いのではないでしょうか。
【出展レポート】CX DIVEにExperience Partnerとして出展しました
2018年9月4日(火)に虎ノ門ヒルズで開催された、株式会社プレイド様主催イベント「CX DIVE」に、Experience Partnerとして弊社プロダクトを展示させていただきました。
屋内の人やモノの位置はどう把握する?屋内測位の手法まとめ
レジャー施設やビル、駅などでスマホのマップを広げても、正確な現在地が表示されないということがあります。
実はこういったときに使用されるGPSの機能は、人工衛星の電波を受信して使用されるため、屋外での位置測定には活用できるものの、屋内となると計測が難しくなるのです。