
2018年9月4日(火)に虎ノ門ヒルズで開催された、株式会社プレイド様主催イベント「CX DIVE」に、Experience Partnerとして弊社プロダクトを展示させていただきました。
「CXについて真剣に向き合い、考える場に」をテーマとした本イベントでは、全11セッションを通して数々のキーパーソンが顧客体験の今とこれからについて語り、セッション以外にも17のプロダクトを体験できるブースが用意されました。
台風上陸の真っ只中ながら1,200名の来場者で会場は賑わい、どのセッションもほぼ満席状態、最後の懇親会まで大盛況でした。
イベント概要
イベント名 | CX DIVE 2018 |
---|---|
会期 | 2018年9月4日(火)13:00~19:00 |
会場 | 虎ノ門ヒルズフォーラム 5F |
主催 | 株式会社プレイド |
参加費 | 無料 (事前登録、抽選制) |
セッションラインナップ
- Key Session
登壇者:森ビル株式会社 杉山 央 氏 × チームラボ 猪子 寿之 氏 - Creator × CX
登壇者:株式会社KOS 菅本 裕子(ゆうこす) 氏 - Food business × CX
登壇者:株式会社トレタ 中村 仁 氏 - Media × CX
登壇者:株式会社ニューズピックス 小野 晶子 氏 - Entertainment × CX
登壇者:株式会社 LDH JAPAN 長瀬 次英 氏 - Commerce × CX
登壇者:株式会社ウツワ ハヤカワ五味 氏 - Sport × CX
登壇者:パシフィックリーグマーケティング 株式会社 荒井 勇気 氏 - AR Platform × CX
登壇者:Niantic, Inc. 須賀 健人 氏 - Creator Platform × CX
登壇者:株式会社ピースオブケイク 加藤 貞顕 氏 - Next Interface × CX
登壇者:Fairy Devices株式会社 藤野 真人 氏 - Closing Session
登壇者:一般社団法人WITH ALS 武藤 将胤 氏
全セッションのレポートは順次公開される予定とのことですので、プレイド様の運営メディア「XD(クロスディー)」は要チェックです。
弊社展示プロダクト「Raklu」
本イベントのExperience Areaにて、デジタルスタンプソリューション「Raklu(ラクル)」を来場者の方々に体験いただきました。


Rakluは、実店舗や施設の来店促進や回遊率アップなどに役立つ「スタンプカード」「スタンプラリー」「ルーレット」「クーポン」を手軽にスマホ上で実現するソリューションです。
台紙はデジタル化しながらアナログなスタンプと組み合わせることで、スタンプを貯めたりクーポンをもぎったりする体験は残しつつ、財布のかさばりやカードの紛失を防ぎ、来店やクーポン利用履歴をデータとして蓄積することを可能にします。


今回のイベントではたくさんの方々にデジタルスタンプを実際に手に取っていただき、スマホの画面にスタンプを押す体験をしていただきました。
その中で、「デジタルとアナログの融合が面白い」「スタンプ感がある」といったお声と「財布の中のカードはかさばる」との共感をいただくことが多かったです。
スマホをはじめ、様々なデジタルデバイスやサービスが普及している今、新たな体験が続々と登場してきています。そんな今だからこそ、既存の手法に捕らわれず、提供している顧客体験を見直し、より良いものにしていきたいものですね。