Geminiとは?Googleの生成AIサービス基本解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

Googleの生成AIサービス「Bard」が2024年2月に「Gemini」に改名し、ChatGPTに並んで注目されています。

生成AIサービスが世の中に出始めてから、最初はGoogleの生成AIと言えばBardが有名で、ChatGPTと比較して利用してみるケースも見受けられました。

現在Geminiとして生まれ変わり、何が変わったのかでしょうか。

本記事では、ビジネスでのAI活用に興味関心のある方向けに、Geminiの概要や他のAIモデル・サービスとの違いなど、押さえておくべきポイントをわかりやすく解説していきます。

Geminiとは?

Gemini(ジェミニ)は、Googleの生成AIサービスです。

Geminiは2023年12月に高性能AIモデルとして発表され、既にリリースされていたチャットAIサービス「Bard」に搭載されました。2024年2月にはBardの名称はGeminiに変更され、サービスもアップデートされ、Googleの最も高性能なAIモデルとテクノロジーが反映されているサービスだということを強調しています。

Geminiの特徴

Geminiは従来までのBardの機能にくわえ、画像や音声も同時に理解して回答できます。他にもBardからの機能強化を目指しているので、主要な機能を以下で紹介します。

マルチモーダル処理

マルチモーダル処理とは、複数種類のデータを同時に処理する機能のことです。例えば、テキスト、画像、音声といった異なるデータ形式のものであっても同時に処理できます。またマルチモーダル処理によって、自然言語の複雑なニュアンスを適切に処理する機能も高まります。

推論性能

推論性能とは、膨大なデータの中から入力に対して適切な情報を抽出し、出力する性能のことを指します。推論性能は文章生成などの一般的な用途にも役立ちますが、特に科学や金融とった分析と出力の精度が重要になる分野での活躍が期待されています。

コーディングレベル

コーディングとは、プログラミング言語でソースコードを書くことで、Geminiはこれをハイレベルで行えます。日常的に話したり書いたりする時に使う言語「自然言語」で設計を指示すれば、Geminiが高品質なコードを生成してくれるのです。コーディングレベルが向上すれば、プログラミングの効率が向上し、必要人員を削減できたり一定期間で開発できるシステムの分量が増えるでしょう。

Geminiの3つのモデル

Geminiには3つのモデルがあります。具体的には「Gemini Nano」「Gemini Pro」「Gemini Ultra」の3種類です。

3つのモデルには明確に性能順位があり、以下のようになります。

Gemini Nano < Gemini Pro < Gemini Ultra

それぞれのモデルについて説明していきましょう。

Gemini Nano

Google Pixel 8 Proに搭載されているモデルで、デバイス上のタスク処理に対するコストパフォーマンスが良いものです。高度な処理や重い処理は求められないものの、軽量な処理を並行で進めるのに適しています。

Gemini Pro

Gemini ProはGemini(旧Bard)に搭載されているモデルです。つまり本記事のテーマであるGeminiにはGemini Proが搭載されていて、幅広い入出力の対応には優れているということです。

Gemini Ultra

Gemini UltraはGeminiの中でも性能がもっとも高いモデルです。Gemini Advancedに搭載されています。Gemini AdvancedはGeminiの上位版で、Geminiの有料版とも言えます。Geminiと比較すると、Gemini Advancedはストレージが大きい点が目立った特徴です。

まとめると、GeminiにはGemini Proが搭載されていて、Gemini AdvancedにはGemini Ultraが搭載されているということです。サービス名にもモデル名にも同じくGeminiが付いていてそれぞれ名前が異なっているのでややこしいですが、上記のようになっています。

有料版「Gemini Advanced」とは

Gemini AdvancedはGeminiの上位版で、Gemini Ultraが搭載されています。Geminiは基本的に無料で使用できるのに対し、Gemini Advancedは有料で月額2,900円となっています。Gemini Advancedを使用するメリットは、処理速度の速さや扱えるデータ量の多さ、APIを通じてプログラムを使用することが可能といったことが挙げられます。

GeminiとChatGPTの違い

GeminiとChatGPTは同じ生成AIですが、複数の点で違いがあります。中でも特に大きな違いは、GeminiがGoogleの検索エンジン上の情報からデータを収集して処理しているのに対し、ChatGPTは過去に蓄積したデータ上の情報から回答します。

言い換えれば、Geminiは最新情報に基づいてデータ処理できるのに対し、ChatGPTは過去に蓄積したデータまでの分しか処理できないということです。ChatGPTのデータがいつまでかはバージョンによって異なりますが、目安としては数か月~数年前です。それ以降の情報は回答できない点には注意が必要です。

上記の観点ではGeminiはChatGPTよりも優れていると言えますが、回答の精度などについてはChatGPTの方が優れているという意見も多い状況です。GeminiとChatGPTだけではありませんが、他の生成AIもそれぞれ長所と短所があるので目的に応じて使い分けるのがおすすめです。

関連記事 ChatGPTとは?今さら聞けない仕組みや機能を解説

まとめ

GeminiはGoogleの生成AIサービスで、Bardから改名されてGeminiになりました。複数のバージョンやバージョンごとにモデルを用意しています。GeminiはGoogleの検索エンジンから最新情報を取得して処理、出力できる点が魅力です。

しかし出力の精度などではChatGPTの方が優れているという意見もあり、その結果現状ではChatGPTの方が人気があると言えるでしょう。しかしGeminiも進化を続けていて、GeminiやChatGPT以外の生成AIサービスも同様です。

そのため目的に応じて生成AIサービスを使い分けることや、アップデートの情報を定期的に確認して生成AIサービスの状況を把握して活用していくのがおすすめです。