小売・流通

顧客とのコミュニケーションに使う「LINE@」徹底解説

メッセージアプリのLINEは堅実にユーザ数を伸ばしており、日本国内ではもはや生活のインフラであるかのように日常的に一般ユーザに利用されているサービスです。

最新のLINE株式会社によるレポートによると2018年時点の国内ユーザーは7,800万人となり、LINEを1日1回以上利用するアクティブ率は72.0%と非常に高い数値で、幅広い年齢層に利用されています。

続きを読む

【2019年前半開催】店舗販促・集客関連の展示会・セミナーイベントまとめ

実店舗、施設、地域など、あらゆる”リアル”の場における販促・マーケティングはデジタル施策が絡むことが増え、様々な新しいトレンドや成功事例が生まれ続けています。

最新情報は各種メディアや口コミなどでも入手できますが、展示会やセミナーイベントで成功企業やソリューション提供企業から直接話を聞くのもおすすめです。

続きを読む

インバウンド対応!外国人観光客が使う決済手段を解説

昨今、外国人観光客を街中で見かけるのは珍しくなくなりました。

日本文化・日本製品が注目を浴びたり、円安が進んだり、海外旅行が身近になったりと、観光客が増えた要因は様々です。

そして、増え続けている訪日外国人観光客による消費は、もはや無視できない状況になってきています。

続きを読む

商品の魅力をアピール!来店客を惹きつけるPOPの作り方

買い物には「明確にこれを買う」というときと「何か良いものがあれば買いたい」というときがあります。

しかし店舗に足を運んでみると商品は数多く並べられており、パッとするものがなく結局何も買わなかったというのはよくある話です。

そのようなときに店側の武器として登場するPOP。

続きを読む

店舗マーケティングのデジタル化における3つの落とし穴

リアル店舗のマーケティングのデジタル化が近年進んでいます。

認知促進はWEB広告、購入促進はデジタルクーポン配信やモバイルアプリを用いたオムニチャネル販促、エンゲージメント強化はSNS、各種分析は専用の分析ツールというように、デジタルがあらゆるマーケティングフェーズで使われています。

続きを読む

雨の日に効く!店舗集客・売上対策

「雨の日は来店客の数が少ない」と発言する飲食店や小売店の経営者は多く、中には「雨が降っているから来店客が少なくても仕方ない」とまで考える人もいます。

しかし、雨の日だからこそ打てる手はあります。本記事では、雨の日ならではの来店客を集める方法を紹介していきます。

続きを読む

会員カードはスマホで携帯する時代!会員証機能付きアプリのメリットとは?

会員証は紙やプラスティックでできたカードが一昔前は主流でしたが、スマホの利用が爆発的に普及していくにつれて旧態の会員証よりもアプリ形式の会員証の存在が大きくなっています。

その代表例として、無印良品、ユニクロ、スターバックスのような大手企業のアプリはご覧になられたり利用されている方も多いのではないでしょうか。

続きを読む

店舗集客に効くスマホの活用方法とは?

10年程前までは朝の電車に乗れば新聞を広げている人があちらこちらといましたが、今となってはそういった人を見かけることが珍しいくらいになりました。

今や車内を見渡せば、ほとんどの人がスマホをいじっている時代です。

続きを読む

オンラインとオフラインの融合「OMO」とは

日本では昨今、「中国ではモバイルペイメントやシェアエコノミーが普及している」という報道が目立ちますが、その背後には中国のデジタル環境の急激な進化により、社会とそこに住む人々の内面にまで変化が及びつつあります。

続きを読む

店舗ポイントやクーポンを認証する店頭デバイスまとめ

近年、さまざまな分野でITの活用が増えてきていますね。小売業においても、無人店舗の構想が始動するなど、動きがますます加速してきています。

今回は、実店舗でのIT活用の中でも、ポイントやクーポンに焦点を当てて、運用する際に使える店頭デバイスを6つご紹介します。

続きを読む

店舗マネージャ必見!目標達成のための店舗KPI

小売店、飲食店、美容・理容店など、どの業態の店舗でも「目標」の設定はとても大事です。成り行きや感覚だけで店舗運営するのは危険ですよね。もちろん、目標は設定するだけではなく、達成させなくてはなりません。そこで大きな役目を果たすのが「KPI」です。

続きを読む

スマホで集客力アップ!店舗アプリ導入のメリットを徹底解説

近年、国内におけるスマホ所有率は上昇傾向にあります。

それと併せてアプリの数も急激に増えており、スマホ関連のコンテンツは企業にとっても無視できない状況となっているのは言うまでもないでしょう。

また最近では、集客のためのツールとしてスマホアプリを導入するお店も増えてきました。

続きを読む